
(写真はイメージです)
先月半ばに7日間「ファスティング」を行いました。
「ファスティング」は聞いたことがありますか?
最近ではけっこう知れ渡ってきたので、聞いたことがあるかもしれません。
私の感覚では、東京や都市部では知っている人が多く、
地方や田舎では初めて聞く人が多いという印象です。
はい、
ファスティング=絶食
です。
「断食」とも言えますが、断食と言うと、
修行僧とか、難行苦行のようなイメージも含むので、
私は「絶食」がより正確かなと考えています。
言葉の意味自体はほぼ同じですが、響きとニュアンスの違いですね(笑)。
私の体験では、ファスティングを聞いたことがある人はけっこう多くて、
そのほとんどの人は、まだやったことがないか、
やったことがあるけど正しいやり方でできてていない、でした。
ファスティング=絶食
と聞いて、まずそもそも、
「なんでわざわざ食事を絶つの??」
「そんなことしたら大変じゃん!」
「そんなことして体に良いわけない! 怪しい! 宗教ですか!?」
と思う人もいるかもしれません(笑)。
そう思うことも理解できます。
しかし、すでによく理解している人には言わずもがなですが、
実際はむしろ逆です。
「なんでそんなに食べまくるの?」
「そんなに食べ過ぎたら大変じゃん!」
「そんな食生活してて後々不調や病気にならないわけがない! 体は悲鳴をあげていますよ!」
の方が、現実を正しく反映しているのです。
私は仕事柄、会った人に、
ふだん体が重いか軽いか
疲れがたまるか残らないか
体温が高いか低いか
などをよく聞きますが、
今まで、「ふだん体が軽いです」と言う人に会ったことがありません。
(健康を意識して実践している仲間内は除く。その中でも少数派ですが…)
私はどうかと言えば、
体が重い、という感覚をいつ最後に感じたのか、もはや覚えていなく、
その感覚を思い出すことすら難しい、といった状態です。
もっと率直に言うと、
「毎日毎日体が重くて疲れがとれなくて、気分が冴えなくて、よく生きていられるなぁ」
と本当に思います。
気分と言えば、
私はコミュニケーションのトレーナーもやっていて、
その一環で、現在の気持ちを数値で言ってもらうことがあります。
最高に気分が良い、ハッピー!! が100で、
今すぐ死にたい、が0だとすると、
現在の気持ちは何点くらいですか?
と聞くと、
ほとんどの人は、30~60くらいの間を答えます。
けっこう50以下が多いのです。(たぶん半数以上)
これは、本当に驚きます!
「よくそんな精神状態で生きていられるなぁ」
と、心底思うのです。
余談ですが、私も若い頃ずっと20以下、いや10以下をさまよっていた時期があり、
毎日生きているのがつらくてつらくて仕方がありませんでした。
私の場合はその間何も手につかなかったので、
その状態でふつうに仕事をして生活をしているというのが、
本当に信じ難いことだと思えるのです。
想像を絶する難行苦行だと思います。
ちなみに現在私は、90を下回ることは稀で、
嫌なことがあると一時的に70くらいまで下がることはありますが、
すぐに90台に戻ります。
ここ数日は100を振り切っている状態です。
はい、この話とファスティングと何の関係があるんだ??
と思ったかもしれませんが、
これは、美容師とハサミくらい、密接に、直接的に関係があるのです。
つまり、あなたのふだんの食生活は、
おそらくあなたが思っているよりはるか以上に、
あなたの毎日の思考、行動、その結果、つまり端的に言えば”幸せ度”に、
直接影響を与えています。
私は、幸せな人生を送るカギは、
「食生活」と「考え方」が2大重要要素だと考えていますが、
ここでは「食生活」についてお伝えします。
ファスティングを正確にわかりやすくお伝えするには、一言二言では無理なので、
これから何回かに分けてお伝えしていきます。
質問やコメント等も歓迎ですのでぜひ送ってください(^^)
この記事へのコメントはありません。