運動の効果

exercise

前回、ファスティングの話をしました。
その続きはまた後ほどお伝えすることとして、今日は別の話を。

私は主に、健康のために食事の方法やそのメカニズムをお伝えしていますが、
その目的は要するに、突き詰めて端的に言えば、
「幸せに生きていくこと」です。

幸せと言ってもだいぶ包括的な言葉ですが、要するにほぼ全ての人は、
できるだけ苦痛を避け、
できるだけ気持ち良くありたい
ために活動していると言えます。

体に入れるもの(食べ物)のことをしっかり理解して実践していれば、
実際本当に大幅に人生全般の苦痛(体調不良、気分が冴えない、病気等)を少なくできますし、
そして肉体的にも精神的にも基本的な快適値が大きく上がり、
また人からほめられることが増えるという意味でも、快適さが増すでしょう。

私は、幸せになる、幸せでいるために重要なポイントは
「食事」と「考え方(マインド)」
だと言ってきました。

そしてもう一つ、極めて重要なことは、「運動」です。

「は? 運動が幸せな人生とそんなに関係あるの??」
と思ったかもしれませんが、

はい これは か・な・り 密接に関係あります。

実際さまざまな調査や研究でも、
運動と健康は直接的に因果関係があることがわかっています。

ごくかいつまんで言うと、運動をすることがもたらすメリットは以下です。

・糖や脂質(エネルギー)の代謝の促進・改善
・骨量の維持
・心肺機能の向上
・血圧を正常化
・ストレスに対しての抵抗力が高まる
・自信が付く
・充実感、ストレス解消、浄化(カタルシス)効果
・エンドルフィン(快楽物質)が増加する
・有酸素運動によってある極めて重要なアミノ酸が合成される
etc

他にもありますし、
それぞれの項目について詳述すればより理解が深まるとは思いますが、
ここでは省略します。

実際私は定期的に運動をしていますが、
もう完全に習慣化しているので、
運動をある一定期間しないと、体がムズムズして気持ち悪くなってきます。

「あ~運動しないと…」
ではなく、
「あー運動したい! もう無理!」
なのです。

心身にとって、定期的に運動して快適で良好な状態が基準になっているから、
それ以下になることが体感レベルで耐え難く思えるのです。
これは上記の効果を見れば当然だとわかりますし、同様な人も多いと思います。

あなたの周りの人を見渡してみても、
運動をしている人といない人だったら、
概して前者の方が幸せそうだし、人からも好印象ではありませんか?
あなたから見ても、周りの評価も。

これは、完全に科学的にも根拠があることなのです。

なので、もしあなたが今全く運動をしていない場合は、
どんなやり方でもいいので、まずは一歩から、少しずつでも始めてみましょうー!
必ず人生が別次元に引き上がることを保証します。

↓いつも応援クリックありがとうございます!



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. 78c44177da7e0c21c3c90865abc9d372_s
  2. mig
  3. kayu
  4. head
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

オーガニック村の人々

オーガニック村 代表

こんにちは 健康管理士の山崎秀隆です。
元オーガニック食品業界に勤めた経験と、食と健康について広く学び実践してきたことを、皆様の実生活に役立つようにわかりやすくお伝えします。
私が食と健康に目覚めたきっかけは…続きを読む

カテゴリー